日本一の砂丘は青森!?猿ケ森砂丘は超絶景なんだけど・・・?

猿ヶ森砂丘

日本で砂丘と言えば、鳥取砂丘が真っ先に思い浮かびますよね。

しかし、日本一の砂丘は鳥取ではなく、実は青森にあるんです。

その名は猿ケ森砂丘。日本一でありながら、ほとんど知られていないのには、それなりの理由があるんです。

 

日本一の砂丘、猿ケ森砂丘とは?

猿ケ森砂丘は日本一の広さをもつ砂丘です。

場所は青森県の北側、太平洋側で、写真の矢印の部分です。

白っぽく砂地が広がってるのがわかります。

その広さは、約15000ha

鳥取砂丘は約545haなので遥かに広いことになります。

そんなにすごいのに、なぜ有名じゃないのか?

 

ここで、日本一有名な鳥取砂丘をウィキペディアで調べると、

「南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大の観光可能な砂丘」

ん?観光可能な?

 

そう、実は猿ケ森砂丘は日本一の広さを誇るんですが、観光が不可能なんです。

 

砂丘の大部分が、防衛省の下北試験場(弾道試験場)の敷地になっているため

一般の観光客は通常立ち入る事ができないそうです。

入れないんじゃ、知名度低くても仕方がないですね。

 

実は日本に砂丘はたくさんある。

砂丘と言えば鳥取砂丘くらいしか名前を知らないって人も多いはず。

私もほとんど知らなかったのですが、調べてみたら日本には砂丘がたくさんあります。

ざっと調べただけでも100以上!

その多くは海岸にあるようです。

砂丘というイメージから、サラサラの砂で出来た丘を想像します。

が、実際には砂がたくさんあって、丘上の地形があればOKなんですって。

よって、日本ではほぼ、砂丘=海岸の砂浜が広がっている場所になるわけで、海がセットでついてきます。

(鳥取砂丘も海沿いですしね。)

 

つい、砂漠みたいに一滴の水もないイメージをしてしまいますが、それは、あくまで砂漠。

砂丘には海があるんです(日本の場合です。)

 

砂丘より、もっと規模が大きいのが砂漠と呼ばれているそうです。

日本で砂漠と呼ばれる場所は6か所ありました。

そのうち5か所が東京都でした。びっくりですね。

 

砂漠と呼ばれる場所

・表砂漠(東京・大島町)

・裏砂漠(東京・大島町)

・奥山砂漠(東京・大島町)

・表砂漠(東京・神津島村)

・裏砂漠(東京・神津島村)

・嘉比島海底砂漠(沖縄)(海底にあり、ダイビングスポットになっています。)

 

鳥取砂丘が日本一有名な理由

 

鳥取砂丘

猿ケ森砂丘が日本一の広さでありながら有名でない理由は分かりました。

それでも、日本には砂丘が100以上あるのに、鳥取砂丘が唯一と思えるほどの他の知名度の低さはなぜでしょう?

 

これは、他の知名度が低いんじゃなくて、鳥取砂丘の知名度が高すぎるのではないかと考えられます。

ほとんどの砂丘が海とセットの砂浜扱いなのに対して、鳥取砂丘は近くに海岸はあるものの、やっぱりサラサラ砂の丘が続くイメージです。

しかも、ラクダもいます。(笑)

 

鳥取砂丘の知名度は、鳥取が観光地として売り出した努力の賜物なのでしょう。

実際に鳥取砂丘では外部からの植物が侵入し繁栄しないように管理しているそうです。

つまり、ほっとけば緑が増えて砂丘っぽさを失うから、草を抜いているというわけですね。

 

なんか複雑な気持ちです。

景観保全は大切ですし、あのサラサラの砂丘を守って欲しいとは思いますが、

その一方で、あえて緑化を抑えていると思うと・・・う~ん。

何百年後かには、もしかしたら鳥取砂丘は緑の森になってるかもしれないんですね~。

今のうちに見に行っておいた方がいいかもしれませんね。

 

次のおすすめ記事

→ 鳥取発!『華貴婦人のピンク醤油』の衝撃カラー!通販ある?安全性は?

→ 秋田美人の謎!本当に美人が多いのか?なぜ美人が多いのか?

→ 日本五大飯とは?「深川めし」「さよりめし」「うずめめし」「忠七めし」「かやくめし」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です