TBSドラマ『下町ロケット』、毎回胸が熱くなりますね!
原作者の池井戸潤さんがモデルがいると公言しているのは知財専門弁護士さんだけだそうですが・・・。
町工場と銀行、大手企業、リアルなビジネスの描写に実話があるんじゃないかと思っちゃいます。
※重要なネタバレってほどではないですが、自己責任でお読みください。
下町ロケット原作のあらすじ
「お前には夢があるのか? オレにはある」
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた
そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。
創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。
特許を売れば窮地を脱することができる。
だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた――。
男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編!
第145回直木賞受賞作。
(引用:Amazon.com 文庫本「下町ロケット」)
宇宙ビジネスで日本は世界から遅れている。
国産ロケットを飛ばすことは、帝国重工社長の悲願でもある。
実験と失敗を重ね、ロケットを飛ばすためのエンジンを開発。
そのキーデバイスとなるバルブシステム。
帝国重工が特許を出願したが、既に他の企業が特許を取得していた。
難しい水素エンジンのバルブシステム。
ロケット以外に、実用性のないものなのに、いったいどこの企業が・・・?
帝国重工が何億という開発費をかけて開発したバルブシステム。
それを先に開発していたのは、中小企業、いわゆる町工場の佃製作所だった。
帝国重工は資金繰りに苦しむ佃製作所に対し、特許を買い取りたいと言う。
当然、佃製作所は快諾すると思っていたが・・・。
「俺たちは、特許を売って設ける会社じゃない。」
大企業ゆえのプライド、出世争い、中小企業ゆえの資金難、従業員の不満・・・。
会社の理念、個人の理念、社会の大きな流れ、人間関係、ビジネス・・・。
ドラマでフィクションなのに、とてもリアルで自分と誰かが重なる。
登場人物それぞれの思惑、過去、信念、計略、それらが絡み合わせながら、物語が進んでいく。
社長で会社を、社員のことを守るべきでありながら、
一人の人間として夢も追いたい。
リスクのあるビジネスよりも、安定を望む社員。
中小企業なんて関係ない。技術屋としてのプライド。
現実のシビアさと、その現実の中で働き、夢を持って、挫折して・・・。
ドラマはドラマで、ドラマチックに演出されていますが、
小説は小説で、細かな人物の関係性や過去があり、
両方面白いです!どっちが先でも良し!
個人的には、映像作品より小説の方が想像力を刺激されて面白いと思うので、先に映像作品を見たい派なんですが、「下町ロケット」はどっちが先でも面白いと感じる珍しい作品です。ドラマを先に見たんですけどね。
モデルになっている企業
原作者の池井戸潤さんが、ハッキリとモデルがいますと唯一公言しているのが、佃製作所の救世主、知財専門弁護士・神谷修一です。
TBSドラマでは、恵俊彰さんが演じています。
超意外なキャスティングに、ドラマ開始前評判はイマイチだったんですが、フタをあけてびっくり。
ハマリ役じゃんΣ(゚∀゚*)
で、モデルになったが、内田・鮫島法律事務所の鮫島正洋弁護士(52)。
東京工業大学金属工学科のご出身だそうです。
珍しいですね。法学部じゃないんですね。
藤倉電線に就職したものの、エンジニアには向いてないと感じ、弁理士の資格を習得。
その後、法の面白さに目覚め弁護士になったそうです。
池井戸潤さんとは、共通の知人を通じて飲む機会があり、すぐに意気投合したそうです。
小説のヒントは、鮫島弁護士から得たものだったんですね。
池井戸さんが、「大企業が中小企業を訴える目的は何か」と聞かれたのですよ。
それで、普通は大企業は中小企業相手に訴訟は起こさない。
弱いものいじめだと言われて批判されますし、そもそも損害賠償金を取ろうと思ってもいくらもとれないからだ、とか言いつつ、あるとしたら、その会社を安く買収したいときかなあ、と。思いついたことを言ったんです。
少し前に池井戸さんと飲んだとき、その話をしたところ、ご本人は全然憶えていませんでしたけどね(笑)。
(引用:東洋経済新報社http://toyokeizai.net/articles/-/91868?page=5)
他に具体的にこれがモデルです!と公言しているものはありません。
まあ、なんとなく
・宇宙科学開発機構 → JAXA(宇宙航空研究開発機構)
・白水銀行 → 三菱銀行(三菱東京UFJ銀行) ※池井戸潤先生が働いてたところです。
・帝国重工 → 三菱重工
・東京経済新聞 → 日本経済新聞
・ホンダ → 本田技術研究所
・ナカシマ工業 → 松下電器(パナソニック) ※松下電器は「マネシタ電器」と揶揄されていました。
佃製作所は、分かりませんね。
町工場のイメージなんですが、たくさんありすぎて。
なんとなく、モノづくり日本を支えた町工場代表的なイメージですが。
北海道の植松電機ではないかという噂もあるそうですが。
植松電機さんはJAXAと共同で打ち上げ実験をしたこともあるそうです。
ですが、代表取締役の植松努さんが違うと言っていますし、池井戸潤さんが取材されたこともないそうです。
偶然、似たような企業があったってことでしょうか。
それはそれで、スゴイことやってる企業があるってことですよね。
人物は、さっぱり分かりません。
池井戸潤先生はどうやって登場人物を作っているんでしょうね。
すごく人間臭い人間ですよね~。
悪い人は悪い人なりに、小者は小者なりに、不器用な人は不器用なりに。
しかも、「下町ロケット」ドラマ放映中に原作後半を40日で書き上げるとは。
仕事の早さもスゴイです。
後半も楽しみですね~。
後半ネタバレ → 「下町ロケット2」あらすじと感想!ガウディ計画編モデルは「エバハート」?
白水銀行は住友系銀行ですよ。
白水会で検索