自撮りにハマる人は病気?身体醜形障害となったダニー・ボウマン少年!

自撮りが流行ってますね。調査によるとスマートホン使用者にうち、5人に1人が自撮りをしたことがあるそうですよ。

海外でも、自撮りを意味する「セルフィー」が流行語になったり、日本だけでなく、世界的な流行なんですね~。

しかし、この自撮りにハマってしまう病気があるそうなんです。

 

身体醜形障害とは?

もともとは「醜形恐怖」といい、19世紀からすでにありました。

英語名・Body dysmorphic disorder の頭文字をとってBDDと呼ばれることもあります。

 

症状は、その名のとおり自分の外見を醜いと感じてしまう精神疾患です。

患者は極端な体のイメージ、例えば、二重の大きな目じゃないとダメとか、足がモデルのように細く長くないとダメとか、思い込みます。

 

常に自分の外見を気にして、鏡を見たり、窓に映る姿を確認したりせずにはいられません。

映る姿が自分のイメージ通りなら嬉しくなりますし、少しでも違えば、極端に落ち込んでしまいます。

そのため、外出しようとしても、自分の外見が気に入らず引きこもることも多いです。

 

病状が進めば統合失調症などの精神疾患を患い、社会から孤立、自殺してしまったケースもあります。

 

身体醜形障害で自殺を図った少年がいる

実際にイギリスで、自撮り好きな少年が身体醜形障害で、自殺を図った事例がありました。

15歳の少年、ダニー・ボウマン君。

彼は決して不細工ではなく、むしろイケメン少年でした。

 

フェイスブックに初めて自撮り写真をのせたところ、鼻の大きさや肌の色に対して、ちょっとしたコメントがつきました。

それをきっかけに、もっと完璧な自撮りを撮ろうとしました。

 

その後、モデル事務所に所属。

その時も、、「モデルにふさわしい体型ではない」「肌が水準に達していない」など容姿に関するコメントが書き込まれました。

 

それ以降、どんどん自分の外見に自信がもてなくなりました。

カッコいい自撮りを撮るために、ディカプリオのポージングを真似したり。

肌質改善のために食事制限をし、1日の食事は、リンゴ1個とクスクス(ちっちゃい粒状のパスタ)1杯。

体重は44kgまで落ちてしまいました。

 

やがて勉強も手につかず、授業中に洗面所で自撮りをするように。

ついには家に引きこもり、1日に10時間もかけ200枚以上の自撮りをしていました。

 

それでも納得がいかず、自分の容姿に絶望して、大量の薬を飲んで自殺を図りました。

母親に発見され、一命をなんとか取り留めました。

 

その後、病院に行き身体醜形障害と診断。

スマホも没収されたそうです。

 

自撮りが病気を促進する!

自撮りを積極的にする人は、自分に自信がある人なんだと思ってしまいますが、一概にそうではないようです。

それよりも、自分の美醜にこだわる人が多く、自撮りをして形に残すことで、他と比較してしまいます。

 

例えば、雑誌のモデルさんの写真。

あれは専門のヘアメイクさんがいて、カメラマンがいて、しかも修正されるのも普通です。

そうやって、完璧な写真に仕上げているのです。

プロのお仕事です。

 

しかし、自撮りにハマりすぎる人は、完璧な写真のイメージを、自撮りで求めてしまいます。

そして、完璧な写真のイメージと比較した結果、自分のここが醜いと思ってしまうのです。

 

また、SNSのコメントで指摘されることで思い込む場合も。

例えば「鼻は〇〇ちゃんのが高いね」みたいなコメントされると、今まで鼻なんて気にしてなかったのに、途端に鼻がコンプレックスになってしまいます。

 

折角のコミュニケーションツールで精神病になっては元も子もありません。

もとは他人との関係を築くためのツールだったはず。

道具に使われないように、うまくつきあっていきたいですね。

 

こちらもおススメ

→ 指定難病の方がつける「ヘルプマーク」とは?東京都内以外でも入手可能?

→ 30代女性に多い「若年性乳がん」!発症率と2つの自己診断方法!

→ 失明率1位の黄斑変性症ってどんな病気?予防法・治療法は?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です