映画「アンドロメダ…」70年代マイナーでも、超オススメ!【ネタバレ】

オススメ

「ジュラシック・ワールド」を観た人は多くても、「アンドロメダ…」を観たことのある人は少ないんじゃないでしょうか?

この2作品はどちらも原作者が同じ、マイケル・クライトンさん。アメリカのSF小説家です。(脚本家とか、いろいろやってました。)

最大のヒット作は、やはり「ジュラシック・パーク」。シリーズ通して2作目まで執筆しました。

3作目の「ジュラシック・パーク3」は映画独自のストーリーですし、4作目の「ジュラシック・ワールド」は彼の死後に作られているので正確にはマイケル・クライトン原作とは言えませんが、大きな外枠を創りだしたのは彼であることは間違いないです。琥珀に閉じ込められた蚊から恐竜のDNAを採取し蘇らせるという発想は、今でもすごいと思います。彼のアイデアの源泉はどこにあるのか分かりません。

 

と、「ジュラシック・パーク」シリーズばっかり有名になっていますが、実は1970年代にマイケル・クライトン原作の素晴らしい映画があるので、是非紹介したいです。といっても、観たのは割りと最近ですが。それにしたって素晴らしい!面白かったです!!

「アンドロメダ…」あらすじ

原題:The Andromeda strain

公開年:1971年 アメリカ映画

時間:130分

監督:ロバート・ワイズ

脚本:ネルソン・ギディング

原作:マイケル・クライトン 『アンドロメダ病原体』

出演:アーサー・ヒル(カナダ人俳優、2006年84歳で死去)

 

ニューメキシコの田舎町に墜落した人工衛星。

人々は次々と死亡し、生き残ったのはたった二人だけ。

赤ん坊とアル中の老人だった。

その分野の専門家たちが集まり、原因究明と対策に尽力する。

未知の細菌が原因と突き止めるも・・・なぜ、二人だけ生き残ったのか?

解析を進めるが・・・。

 

1970年代と古い作品・低予算映画であったろうに・・・。

ジュラシック・ワールドのような派手なアクションや、CGなんてもちろん無い時代なのに、設定やストーリーが細かく考えられていて詳細でリアル。ドキュメンタリータッチで淡々としながらもスリルがあり、見入ってしまいます。

 

「アンドロメダ…」感想【ネタバレ注意】

派手なアクションと、キレイで本物と見間違うようなCGはありません。

映像の迫力を売りに、内容や伏線、何が起きているかを親切にセリフで説明して、ストーリーやテーマは単純!壮快アクションムービー好きには、とてもオススメできません。

 

とにかく設定がスゴい!細部まで細かい!!

未知の宇宙船に対し、アメリカという国はあらゆる可能性を考慮。

最悪の事態を想定し、核自爆装置も用意。

地下研究施設に入る人選も、すべて理由があって決まっていて、オッドマン仮説に基づき、専門外の人が一人入ってますが・・・。

(※オッドマン仮説とは、専門家だけのチームより専門外がいるチームのほうが問題解決が早くなるという考え。科学的に実証はされていません。)

 

音楽や効果音は少なく、ドキュメンタリーのようにリアルに話が展開していきます。

本当にこういう研究施設があるんじゃないかってくらい、リアルです。

科学者を連れて来る際にいる職員や軍人さん?

ひたすら未知の病気を研究・・・。

生き残った赤ちゃんとアル中老人を、あらゆる角度から調べますが、原因はなかなか分からず進展しません。

宇宙船の墜落した町は核爆弾で焼き払うことにします。

研究が進むに連れ、原因は未知の細菌(宇宙から来た生命体)と分かります。

この生命体は宇宙で生きることのできる生命体で、核爆発のエネルギーでも成長してしまう脅威的な生命体でした。

慌てて、核爆弾で町を焼くのを中止させます。自爆装置も解除しないといけません。

この辺のやりとりもリアルです。

細菌の広がりをシミュレーションするも、細菌兵器のシミュレーターだったり。

リアルです。本当に70年代の映画ですか?

今の映画や漫画など多くの作品に類似のシーンが見られます。影響受けてんでしょうね。二次影響、三次影響と広がっていったんでしょうね、きっと。

 

そして、遂に研究施設が汚染されます。

バイオハザートのような展開です。

自爆装置の作動、解除するために危険な地域に行かなくてはいけません。

ハラハラします。自爆装置が仇になりました。

 

ラストの終わり方がいいです。

余韻を残す、いいラストです。近年の映画ではなかなかお目にかかれない終り方です。

こちら側に想像力を託すような・・・・。

「601」という数字は「解析不能」を表すそうです。

 

キャストはメジャーじゃないし、セットも地味ですが、低予算映画でも質が高いです。

予算がないからこそ、リアルな描き方にこだわったのかもしれません。

 

マイケル・クライトンのSFは、ジュラシック・パークもそうですが、在り得そうな話というリアルさがあります。

私が専門外の人間だからで、科学者の方が観たらどうなのかは知りませんが、科学的根拠がある気がするんです。そういうリアルさがあります。

だって、マイケル・クライトンさんはハーバード大学で医学博士号取得してますからね。

そりゃあ、リアリティ高いわけですよ。未知の細菌に対し、人類がどうアプローチするのか、そんな想像もできますよね。納得です。

ちなみに、マイケル・クライトンさんは私の大好きな海外ドラマ「ER緊急救命室」の製作総指揮もしています。このドラマのファンなら、「アンドロメダ…」は必見です!

 

リメイク版に「アンドロメダ・ストレイン」という3時間近い映画もあります。

こっちは、正直イマイチ・・・。3時間は長過ぎます。サスペンス色が強い分、リアルさや新鮮味が少ないです。見せ方の違いですかね。プロットが複雑すぎるのかな?話の主軸がぶれてしまってる気がします。私の理解力不足なのかもしれませんけどね。

 

「アンドロメダ…」のような古い映画で大作でないマイナーな映画でも、名作はまだまだあるはずなんですよね。そういう作品に出会えるって、すごい偶然なわけですよ。

映画に限ったことではありませんが、そういう出会いをするには、自分とは違う趣味、年代の人と交流するのが効果的で、それが簡単にできるのがネットのいいとこですよね~。

というわけで、何かオススメ映画あったら、色んなとこにぜひ書き込んで広めるべきだと思うんです。例え、どんなにマイナーでも、誰も知らない作品でも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です