7月20日は「ともだちの日」!由来は?何をする日なのか?

7月20日は「ともだちの日」なんだそうです。

いや、「海の日」でしょ!

でも、「ともだちの日」でもあるんですって。

で、「ともだちの日」ってなんでしょうか?由来は?何をするの?

その辺を調べてみたら、すっごく最近なんですね、「ともだちの日」ができたのって。

 

「ともだちの日」の由来

アルゼンチンの国旗

アルゼンチンで、7月20日「国際友達の日」

この由来は、以下のとおり。

1969年7月20日、人類史上初めて、アポロ11号が月面に降り立ちました。

この日、アルゼンチンのブエノスアイレス郊外に住む心理学者の

エンリケ・エルネスト・フェブラッロさんが、

人類が月に到達した記念に、1000人の友達に手紙を書きました。

すると、700人がすぐに返事をくれたそうです。

インターネットもなく、郵便事情も今ほど良くない時代に、すごいことです。

 

で、それが日本でなんで「ともだちの日」になったのか?

 

放送作家の小山薫堂さんが監修する「嵐のワクワク学校」

2011年から「7月20日をともだちの日にしよう!」という企画が生まれました。

なんでも、「母の日」「父の日」はあるのに「ともだちの日」がないのはおかしい。

そこで調べたところ、海外にはどうやらある。

その中でアルゼンチンの「国際友達の日」であった7月20日を日本でも「ともだちの日」として広めよう!ということになったそうです。

 

「〇〇の日」は誰が決めるのか?

?

7月20日は「海の日」でもあるように、日本ではたくさんの「〇〇の日」があります。

これは、誰が決めているんでしょうか?

 

調べたら、誰が決めても、誰の許可を取らなくてもいいそうです!

記念日の決め方を定めた法律は、日本には存在しないんですね。

(国民の祝日を決める祝日法はあります。

「海の日」は祝日法によって定められている国民の祝日の一つです。)

 

でも、広まるのは別の話です。

例えば、私が今日を何かの記念日としても、それが私以外誰も知らなければ無意味ですよね。

 

そこで、周知させ、定着させる必要があります。

ネットやテレビなどのメディアに流してもらうのが、一番手っ取り早いでしょうね。

あとは、記念日の認定をしている任意団体もいくつかあります。

有名なのは「日本記念日協会」ですね。

最近では9月6日を「松崎しげるの日」に認定登録したことが報道されてました。

 

ちなみに日本記念日協会によると、7月20日は「ともだちの日」は登録されていませんでした。

・夏チョコの日

・夏割りの日

・マドレーヌの日

・発泡スチロールの日

・発芽野菜の日

・ハンバーガーの日

・Tシャツの日

が、7月20日に登録されている記念日です。

登録されているってことは、申請した人がいるってことで・・・。

いつか「ともだちの日」も登録されるんでしょうか?

 

 

「ともだちの日」には何をするのか

友達

話は戻って、では「ともだちの日」って、一体何をすればいいんでしょう?

 

由来元のアルゼンチンでは、普段お世話になっている友達に挨拶の電話をかけたり、会ったり、プレゼントを贈ったり、友情を再確認する日なんだそうです。

近年は連絡をとるのも、メールやフェイスブックに主流が移行しているみたいですが。

 

日本では、提唱元の小山薫堂さんと嵐のみなさんが、郵政グループの運営サイト「ジャパモン」と一緒に「ともだちの日ハガキ」や「ともだち丼」を提案しています。

(追記:現在は、企画は終了しています。)

 

 

メールやSNSのおかげで、ちょっと疎遠になっても

「いつでも連絡取れるし~」

と思ってましたが、それ故疎遠になりっぱなしなところもあります。

コレを機に

「今日はともだちの日なんだって。いつもありがとう。これからもヨロシクね~。」

的なメールや電話をしてみようかな、と思ったりもしました(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です